2018年9月17日月曜日

聞こえてる?思い込み?

昨年くらいから長波でヨーロッパ辺りが聞こえないかと録音してきました。
しかし長波帯のノイズレベルが高いことやそもそも信号か来てない?のかで全く駄目でした。(winradioで信号も見えない。)
長波で聞けるところといえば164,209,227kHzのモンゴルが精一杯な状況でした。

今朝、録音を聞いてますと、252kHzで3:00頃信号が見えてました。聞いてみたところ何か入っているか、空耳かという感じでとても聞こえたとは言えないのですが、少しは受信に近づいたかな?という感じです。
↓ホントに空耳レベルです。


↓もういっちょ

今シーズンは何とか成果を上げたいです。まずはアンテナかな?

2018年9月16日日曜日

9/16 早朝中波 分けわからん不明局

9/16の4:00頃の中波です。783kHzと1593kHzで怪しい局が。。。イランとかだったらうれしいですが。。
↓783kHz、なにやら唸ってます。


↓1593kHz、台湾と混信してます。

いずれにせよよくわかりません。

2018年9月15日土曜日

9/15 朝の中波 1548kHzのTWRとABC

今朝3:00頃に1548kHzでTWRとABCが入ってました。
↓まずTWRのISが聞こえて、そのあとABCニュースのテーマが聞こえます。
なんかABCが少し周波数がずれているような気がします。

2018年9月14日金曜日

9/14 朝の中波、R.Pakistanが入感

今朝(9/14)の4:00頃、585kHzでR.Pakistanが入ってました。同波のNHKが厳しいですが、
R.Pakistanも健闘してます。
今後インドや中近東が入ってくれればよいですね。

2018年9月11日火曜日

9/10 早朝中波の続き

9/10の早朝はサントメの他に入ってたのは693kHzのバングラデッシュです。
2:30頃の受信音です。


あと1467kHzで3:00にTWRのISの部分が聞こえました。

混信で厳しいです。

2018年9月10日月曜日

1530kHz VOAサントメ 今年もきこえた。

今年も1530kHzのVOAサントメがきこえました。
だいたいはヤンキードールが確認できるたけですが、今回はIDもしっかりとれました。
中国語の下で聞こえてます。

2018年9月8日土曜日

1040kHz 不明TP局 CKSTかな?

昨日9/7 19:00辺りで1040kHzで英語が聞こえました。
カナダのCKSTのような気がしますが、確認は取れずです。


もう少し上がってきてほしいです。北米中波の場合入る時は入りますが、なかなかIDが取れないケースが多いです。