2013年12月31日火曜日

よいお年を

本年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。

2013年12月23日月曜日

ループアンテナ

少しだけ周囲長を長くしてみました。見た目はあまり変わってないですが。。。昨晩はTPはあまり上がらなかったですが、1026kHzで1:00過ぎフィリピン国歌が聞こえてました。DZARでしょうか?

2013年12月15日日曜日

超ローノイズ・プログラマブル電源キット 2

NFBアンプに組み込んで見ました。効果はよくわかりませんが、気持ちよくなったような気もします。昨日の夕方のブラジルも「気持ち」ざわざわ感が少なくなったと感じます。

この電源キットでNRD525もDC供給したら更にノイズ抑制になるかな?と考えてます。様子見て検討したいと思います。


2013年12月14日土曜日

超ローノイズ・プログラマブル電源キット

秋月のHPを見てましたら超ローノイズ・プログラマブル電源キットが販売されてました。プリアンプの電源に良いかな?と思い購入しました。
電源を変えて実感できるかは不明ですが、NFBアンプの電源に使用して少しでもノイズを減らせればと思います。

このキットはペルセウスをお使いの方にも良いと思います。ペルセウスの電源はスイッチング電源で、みなさんトランス型のACアダプタにレギュレータで整流回路を作っておられますが、その後にこのキットを入れると更にノイズ抑制になると思います。

2013年11月30日土曜日

HDSDR

HDSDRもバージョンアップしてますね。

昨日HDSDRで22:00ごろの録音を聞き返してますが、結構北米が入ってました。
1300kHz Un-ID
1380kHz KRKO(?)
1520kHz UN-ID
1550kHz KKOV
です。EX-bandは1700kHzのESPNだけでした。もう少しねばった方がよかったかも

2013年11月17日日曜日

FDM-S1のソフト

FDM-S1のソフトがバージョンアップされてました。アップグレードしましたが、何がかわったのかは不明です。。。

FDM-S1ですが、使ってるPCの性能でしょうが、1,5Mの幅でIF帯の録音とって再生すると音がブツブツ言ってうまく再生出来ないのが欠点です。再生する時はべつのSDRソフトを使ってます。もう少し軽くなってほしいです。

2013年11月4日月曜日

北米中波

アンテナを高くあげて、様子を見てましたが、22:30~23:00にかけてEX-bandが上がってきました。
ただ信号レベルが低かったので、やはりアンプは必要なようです。ヘッドアンプはやめて、受信機側でNFBアンプを入れてみる予定です。

2013年11月3日日曜日

アンテナ設置

アンテナを少し高く上げてみました。これの成果は如何に?
アンプなしです。メガネコアでバランらしきものは入れてます。

2013年10月26日土曜日

ループアンテナヘッドアンプ3

WL1030のループですが、ちょっとダメですね。作り方の問題もありますが、混変調が出るのでもうやめです。
 ところでいろいろヘッドアンプを試してますが、アンプなしの方が聞こえてるような気がするのでアンプなしループを考えたいと思います。

2013年10月5日土曜日

ループアンテナヘッドアンプ2

ループアンテナのヘッドアンプが一応できました。ここのループのアンプを参考にしましたが、ちょっと苦労しました。アンプはフィードバックをかけているのですが、すぐ発振しまい安定しなかったのですが、HPを読むとその対応のヒントが書かれていてその対応である程度安定しました。(おそらくこのHPの作者もいろいろ苦労して対応していたようです。)
本日は室内で簡易のループアンテナにつないでましたが、6135kHz,6180kHzのブラジルが聞こえてました。
明日屋外のループで使ってみようと思います。これで北米中波が聞こえると良いのですが。。。


2013年9月29日日曜日

ループアンテナのヘッドアンプ

また、ループのヘッドアンプです。今回はICを使ってます。一部入手待ちのパーツがあるため未完成ですが、出来が楽しみです。

2013年9月14日土曜日

R.Aparecida

このところブラジルのアパレシーダが良好です。6135.01kHz,11855.06kHz,5035kHz,9632AkHzの順で良好です。本日は特に18:00台の6135.01kHzが良かったです。
このまま続いてもうらいたいです。

2013年9月7日土曜日

売ります。

TenTecのRX350を売ります。ご興味のある方はコメントに連絡先メールを記載お願いします。(コメントは非表示です。)

写真のように、本体、電源ケーブル、テンキーとそのコードです。あとマニュアルもあります。
動作しますが、購入した時から、テンキー入力が上手く入らない時があります。(例えば558kHzと入れたとして、555558kHzと表示されたりとか)、またタイマもうまく働かない時があります。
古いリグのため以下の症状があります。
①ヘッドフォン端子の接続が悪く、スピーカーから音が出ない時があります。(そんな時はヘッドフォン端子をグリグリすれば治ります。)
②音量のボリュームを回して音を大きくしようとしてもなかなか上がらない時があります。(何回も回していると治ります。)
③こまかい傷や汚れがあります。

このような状態ですが、ご興味がある方はお願いします。

2013年8月28日水曜日

北米中波

北米中波ですが、まだ時々の入感ですね。聞こえているところは聞こえているようですが。。。
受信環境がいまいちなのでしょうがない面もありますが、もう少し聞こえてほしいです。

2013年8月21日水曜日

HDSDRその2

SDRのソフトのHDSDRですが、音がよいのでしばらく使ってますが、???なところもでてきました。

①なぜかATTを入れるとノイズフロアが上がる。
②混変調が多い。
→今使っているアンテナのヘッドアンプのゲインが高すぎるのも原因ですが、SDR-Radioと比べる
   と多い気がします。このあたりはそもそもFDM-S1のフロントエンドの問題かもしれませんが。。。

SDR-radioも最近バージョン2.0が出たのでまた乗り換えようか?
SDR-radioもタイマー録音ができないとか、周波数をダイレクトで入れる場合、GHzから入れないとダメとかで更に改良してほしいです。
  

2013年8月18日日曜日

8/17の北米中波

8/17も北米が聞こえてました。22時前後に上がってくるようです。

1630kHz Un-ID  22:00- vp
1640kHz UN-ID 22:03- vp
1660kHz Un-ID  22:10- vp
1700kHz Un-ID  22:20- vp

<自作ループ+FDM-S1>

22:30分には落ちてきましたのでそんなに長時間の入感ではなく、信号もまだ弱いです。

2013年8月17日土曜日

北米中波

昨日(8/16)は22時頃に北米中波が少し聞こえました。

1550kHz  UN-ID 22:10- vp
1670kHz  UN-ID 22:15- vp
1700kHz  UN-ID 21:50- vp

ノイズまみれでIDは取れなかったので局は不明ですが、北米シーズンが来たようです。

2013年8月13日火曜日

アンテナポール

アンテナポールを購入しました。4mの長さです。早速設置しようとしましたが、ポールが太いため、Uボルトが短く本日の設置は断念しました。
しかし、これでようやくアンテナが屋根より高くなります。すこしは聞こえるようになるでしょうか?


2013年8月12日月曜日

あつい

気温も高く暑いですが、FDM-S1もかなり熱くなります。SDRはFDM-S1に限らず発熱量が高いんでしょうか?

2013年8月11日日曜日

1700kHz

昨日20:00頃1700kHzで英語が聞こえてました。ESPNと思います。
IDは出てないですが。。。

2013年8月10日土曜日

HDSDR

FDM-S1のソフトで、HDSDRを使ってみました。FDM-SW1やBeta 1 build と比べて音が良いです。
タイマーで広帯域録音が出来ますし、周波数の入力もkHz単位で直接入力できるので、これまでの中では一番良さそうです。

2013年8月7日水曜日

666kHz

先週と今週の月曜日の深夜NHK大阪第一放送(666kHz)が放送を休止してました。
録音でちょっと聞いたところフィリピンらしき局が入ってました。DHRHと思います。
久しぶりにこの周波数でフィリピンが聞けました。

2013年7月31日水曜日

プリセレクタの製作2

ようやく、プリセレクタが出来ました。しかしBFQ19Sをだいぶ無駄にしましたが。。。
BFQ19Sのシングルのアンプの増幅がいまいちなので、再度検討してみます。
配線がごちゃごちゃしすぎ

2013年7月28日日曜日

プリセレクタの製作1

BFQ19Sでプリセレクタの製作です。構成は以下です。

INPUT→①BPF→②BFQ19SのNFBアンプ→③BFQ19Sシングルアンプ→OUTPUT

です。あと①②③をスルーさせるルートと①②をスルーさせるルートが出来るようにリレーで切り替えます。

②は①のBPFのロスを補うためのもので10dB程度のアンプ
③は同調ループを使う時のアンプで最大20dB位のアンプを考えてます。

以下は②③の基板です。

2013年7月27日土曜日

ループアンテナのヘッドアンプ4

やはり、ゲインが大きいのでやや押さえました。これでも十分です。

今日は6134.82kHzのサンタクルスや6180kHzのアマゾニアが聞こえてます。

2013年7月21日日曜日

ループアンテナのヘッドアンプその3

BFQ19Sのアンプですが、これでFDM-S1で聞くとClip表示が出て入力オーバーになり20dbのATTを入れる必要があります。
それでも感度は十分です。

昨日は夕方、6180kHzのアマゾニア,5952.42kHzのピオドセが聞こえてました。

2013年7月20日土曜日

ループアンテナのヘッドアンプその2

本日、BFQ19Sを使ったヘッドアンプを作成してました。ベース接地でループエレメントからの入力を受けた後、エミッタ接地回路で増幅の組み合わせのためゲインはかなりあります。これまで使用していた2SC5337のNFBアンプと比べ地元中波局のSメータの振れがS9+20db→S9+40db超で約20dbアップです。しかしあまりざわざわした感じがないので良いかなと思います。

このアンプの大まかな構成はWSMLと同じになってますのでWSMLもこれくらいの感度はあるのかな?とおもいます。

しばらくこれでモニタです。

2013年7月16日火曜日

ループアンテナのヘッドアンプその1

BFQ19SというトランジスタをRSコンポーネンツより購入しました。この素子はWJのHF1000AのRFアンプに使われているものです。(正確にはBFQ19)
ここにHF1000Aの修理の記事があり、回路図もあります。これを参考に非同調ループアンテナのヘッドアンプを作成予定です。

構成としては、ベース接地でループのインピーダンス変換をして、エミッタ接地で増幅するものを考えています。
現状の2SC5337のNFBアンプと比べてどうなるか楽しみです。

2013年7月15日月曜日

関西ハムフェスティバル

本日の午後関西ハムフェスティバルに行ってきました。そこそこ、おっさんが来てました。

お目当てのひとつが「自作名人激集合」でした。綺麗な仕上がりはもちろん、ベタアース板にランドを切ってそれに部品を半田するという技はまねできません。
少し自作のヒントが得られたのはよかったです。

メーカのブースですが、YAESU(バーデックス),ICOM,KENWOODを見ましたが、ハイエンドのリグはでかい!どれも入手することはないでしょうが、存在感ありすぎです。

バーデックスのFT9000D
ケンウッドのTS599Sこれが一番でかかった。
ICOM IC7700(かっこいい)
戦利品はあまりないですが、ループアンテナのヘッドアンプの基板を入手しました。LOOP9.1とのこと。これまで自作したものと比べたいです。

2013年7月7日日曜日

FDM-SW1とBeta 1 build その2

Beta 1 build のバージョンが上がってましたのでインストールしました。特に変わったところはないですが。。。
FDM-SW1はヒスノイズというかノイズが多いですので普段はBeta 1 build を使用してます。しかしFDM-SW1はDRMが聞けるところがよいです。昨日の夜はKTWRが途切れながらでもきれいに聞こえてました。
これからもFDM-SW1とBeta 1 build の併用になりそうです。

2013年6月30日日曜日

FDM-SW1とBeta 1 build

FDM-S1で遊んでますが、これに付属しているソフトFDM-SW1は、どうも使っているパソコンのサウンドカードとの相性が悪く音声のデコードが良くないです。
特に帯域録音(1536kHz幅)で再生した時はひどいです。
それでBeta 1 buildを使ってます。こちらの方が帯域録音の再生も問題なくできます。ただタイマー録音ができないみたいなので、タイマー録音の時はFDM-SW1を使ってます。
Beta 1 buildも少し使いづらいところがありますので、一長一短ですね。
何のソフトがよいでしょうか?

2013年6月22日土曜日

1700kHz ESPN Radio

本日は1700kHzでESPNが入ってました。北米中波はシーズンオフですが、1700kHzは出力が大きいので聞こえることがあります。(しかし珍しいです。)

↓最後の方に"ESPN network..."と聞こえます。

Eスポ

本日はEスポが発生しております。中国TV1,2chでも映像が受信できてます。

↓ニュース番組のようです。
2013.6.22 9:10撮影

2013年6月20日木曜日

FDM-S1購入

遅まきながらSDRのリグを購入しました。いろいろトラブルがあって3月に注文したのが今日とどきました。(あるところでミスってました。)

FDM-S1のドライバの署名がないためパソコンがWin8の場合そのままではインストール不可なので、パソコン側の設定を変えたりして使えるまでに時間がかかりました。その後いろいろと遊んでますが、ひとつわからないのが、広帯域の録音の仕方です。どなたかご教授いただきたいです。これが目的で購入しましたので。。

2013年6月16日日曜日

ループアンテナのアンプ

非同調ループのアンプです。
まず、上のコア(上方の縦列のやつ)でインピーダンス変換して、NFBアンプにつないでます。
9dBくらいの増幅です。
これでしばらく聞いてみますがNGなら撤去です。今晩1656kHzのオーストラリアが聞こえるか?です。

2013年6月15日土曜日

1656kHz

このところ夜1656kHzでオーストラリアが聞こえてます。
非同調ループでは結構しっかりと聞こえてますが、同調ループでは不感です。初めて非同調ループの優位性を認識出来たケースです。
ようやく同調ループに追いついてきたのかな?

2013年6月9日日曜日

ループアンテナの実験

ごちゃごちゃしてますが、ループアンテナのアンプの実験中です。あいもかわらぬ、NFBアンプです。

2013年6月2日日曜日

ケーブル交換

非同調ループからRXまでのケーブルを3D-2Vから5D-FBに交換しました。聞いた限り何か変わったということはないですが、気分的には良いです。
昨日夕方これで聞いてましたが、11780kHzのアマゾニアが良かったです。

2013年5月26日日曜日

ループアンテナのマッチング

非同調ループのマッチングのパーツです。

非同調ループはインピーダンスが低いため1:9の巻き線比のメガネコアと更に半固定抵抗で50オームに合わせてます。
これでSWRが、600kHz:1.3程度になりました。下の写真は以前使っていたものです。
現在はメガネコアを縦に2個つなげています。2個使うことによりロスが減ったように感じてます。
右がアンテナ側で半固定抵抗がある方が
受信機側です。
コアはいまはやりの202です。

2013年5月19日日曜日

北米中波

本日は1700,1670kHzで20時頃北米中波が入ってました。
でも同調ループでは非常に状態がよいのですが、非同調だと全くの不感です。そもそもの感度が低いみたいです。やっぱり非同調はダメなのかな?

2013年5月5日日曜日

非同調アンテナのマッチング 2

引き続き実験してますが、フラグアンテナのようにループのエレメントに1kオームの可変抵抗を入れて、給電部分に1:3のコイルを入れてみました。これでSWRが1.1台にさらによくなったのでしばらくこれで様子みます。

2013年5月4日土曜日

非同調アンテナのマッチング

説明を追加
非同調ループのマッチングです。黒い四角のものがメガネコアでまずインピーダンス変換して、無理やり50オームに合わせるために可変抵抗を入れてます。(シャントです。)非常に邪道なやり方ですが、これでSWRは以下のようになりました。
500kHz:1.27,1000kHz:1.27,1700kHz:1.30,5000kHz:1.30
でまずまずの数値です。
ただロスもあるのでアンテナとしてどうか?はあります。
アンプは必須になりますが、ベアの性能としては良いのでは?と思ってます。

2013年5月1日水曜日

非同調ループ

非同調ループですが、SWRは低くなるように色々細工して、それなりに低くなったのですが、あまり受信成果として表れてません。
北米中波では同調ループではしっかり聞こえてる局が非同調ループでは全く聞こえないという事象があります。これを何とか打破したいのですが、なかなかハードルが高いです。
この状況をクリアするためにチョット考えていることがありますのでこのGWにやってみようと考えています。
その経過をこのブログにアップします。

2013年4月28日日曜日

今シーズン初のVHF

中国2CHの映像です。今シーズン初めての受信です。

 

朝のブラジル

本日は早起きして少し聞いてましたが、
9515kHz,9550kHzでブラジルが聞こえてました。夕方より朝方の方がよいみたいですね。

2013年4月21日日曜日

北米中波

北米中波のシーズンは終わりですが、本日は22:00頃からかなり入感してました。
 
850kHz
1550kHz
1580kHz
1620kHz
1630kHz:2局入感
1640kHz
1680kHz
1700kHz
とシーズン並みの入感でしかもそこそこ状態も良かったです。

2013年4月7日日曜日

4955kHz

4955kHzのペルーが辛うじてきこえています。あとは5025kHzのRebeldeくらいでしょうか?
あんまりよくないです。

2013年3月31日日曜日

5952.42kHz

スケジュールがA13になって中国局が移動したようで、5952.42kHzでピオドセらしき局が聞こえてます。

2013年3月30日土曜日

1700kHz

TPシーズンも終わりですが、1700kHz(だけ)が良好にきこえてます。

2013年3月24日日曜日

中波DX

本日は中波が良いようです。
夕方に1700kHzのESPNが聞こえてましたし、20時には850kHzのアラスカも聞こえてます。
特に850kHzのアラスカが最近かぶりが強くあまり良好ではなかったのですが、よかったです。

まだもう少しはTPもいけそうです。

2013年3月16日土曜日

アンテナのマッチング

メガネコアの巻き線をいろいろ変えてSWRを測ってます。
中波帯で1.5くらいに落ちてきました。これくらいで大丈夫。でしょう。(と、いうかもうこのコアの穴の大きさではこれ以上巻けませんが。。。)
聞いた感じはやはりノイズレベルがかなり低くなっている感じがします。

あとは受信成果を上げるだけですが、今日の夕方の南米は空電ノイズか?受信成果なしでした。
5025kHzのリベルデもNGでした。

2013年3月12日火曜日

本日の受信ログ

今日は早く帰宅できたので少し聞けました。

1640kHz:19:30-19:45 UN-ID
1700kHz :1955-20:03 ESPN

南米も最近の中では良かったみたいです。

2013年3月10日日曜日

RX350

TenTecのRX350です。久しぶりに使ってみました。まだまだいけそうです。
このRX350ですが、つくりはDSPで面白いですが、操作に少し難があります。
受信能力は高いのですが。。。
本日これで1700kHzのTPが聞こえました。


受信状況

昨日に調整した非同調ループで聞いています。夕方のブラジルです。
6180kHz,9565kHz,9819.2AkHzのいつものところが聞こえています。そんなに強くないですが、ノイズレベルが低くなったようで拾えてます。

今晩中波の状態もよければよいのですが。。。

2013年3月9日土曜日

非同調ループのマッチング

ループのマッチングを引き続き検討してますが、SWRが大体2.0以下になってきました。これくらいになるとがさつきがなくなって静かになってきます。これで1700kHzの北米が聞こえてます



2013年3月3日日曜日

非同調ループ実験中

何とか広範囲でSWRが2以下にならないか実験中です。なかなか、中波の下になると上がります。今ところ
600kHz:7.9
 1000kHz:6.8
 1600kHz:11.3でまだまだ高いです。

アンテナアナライザ

アンテナアナライザです。これで遊んでます。

非同調ループをいろいろはかってます。マッチングなしでそのまま同軸につないだ場合中波はSWRが10を超えてます。
トランスで1:4や、1:9比のトランスをいれてもあまりSWRは下がらないようです。(今までこんなアンテナで聞いてたのか。。。)受信用なのでSWRを2くらいにしたいです。




2013年2月24日日曜日

1700kHz

今頃、浮いてきました。でも弱いです。ESPNぽいです。

昨日の受信状況

昨日は南米もTPもさっぱりの日でした。金曜日はTPがよかったのですが、1日で状態変わりますね。

2013年2月23日土曜日

昨日のTP

昨晩のTPですが、1500kHzが強かったです。ハワイと思いますが、初受信です。結構かぶりが強いchですが、その中から英語が聞こえてました。あまりに強いので韓国局かとおもうほどでした。TPは時に国内局並みに聞こえるのが面白いところです。

2013年2月21日木曜日

ベランダ基台

ワカマツからベランダ用のアンテナ基台を購入しました。がっちりしてて安定感があります。これで非同期ループを設置予定です。

説明を追加

ヘッドアンプ顛末

前回アップしたヘッドアンプですが、なぜかアッテネータになってました。。。本日手直ししました。(コンデンサ不良でした。)
これで本来の性能を出してくれそうです。

やっぱり、ループのエレメントとアンプの接続はカーボニル系のコイルが良いようです。今回はT82-#1を使ってます。

2013年2月17日日曜日

ループアンテナのヘッドアンプ

非同調アンプのヘッドアンプです。またまた作りました。 ループとアンプとの接続にはこれまでフェライト系のコアを使ってましたが、カーボニル系のコアに変えてみました。 これの方がノイズが少ないように思います。特にEX-Bandでかなりノイズが多く厳しかったのですが、先週ためしにカーボニル系に変えたところ良かったので本格的に取替えました。 今晩これでワッチしてみます。

昨夜のTP

昨夜は、聞き始めたのが22:00すぎからでしたが、既にピークは過ぎており、1700kHzが聞こえているのみでした。 ちょっと乗り遅れました。 夕方の南米も少し聞けましたが、6134.82kHzのサンタくらいでした。

2013年2月11日月曜日

非同調ループアンテナの実験

非同調型のループアンテナの実験です。少し高いところに設置しました。このせいか中波でのノイズが減り、TPにも対応出来るようになりました。 昨日はTPが非常によくいろいろ聞こえてましたが、これらも非同調ループで受信できました。 これまでは短波は使える感じでしたが、中波はガサガサしておりノイズレベルが高く、同調ループで受信出来ても、非同調ループでは全く受信出来ない状況でした。 この違いはなにか考えてましたが、ひとつは高さです。同調ループは高いところに設置しているためノイズ面で有利だったようです。 あとループエレメントの給電をフェライトコアからカーボニル鉄コアにかえました。 この2点により中波でも使えるようになりました。 非同調ループで迷走してましたが、ちょっと明かりが見えてきた気がします。

2013年2月9日土曜日

AR7030PLUSを売ります。

AORのAR7030PLUSを売ります。 JRCの1.8kHzのフィルターをつけてます。NB7030もつけてます。稼動品です。ただし1991年ごろに購入したので本体には多少のキズはあります。 それと写真にあるように、リモコンの前の赤外線を出すところのパネルがなく、ダイオードがむき出しです。またリモコンのボタンもガタがきており押しても反応が悪くなっています。 このような状態ですが、購入ご希望の方やご質問はコメント欄にメールアドレスを入れて記入お願いします。(コメントは非公開です。)
 2013.3.3 追記:売却済みとなりました。有り難うございます。

2013年2月3日日曜日

TP不調

本日はTPはよくないです。21:00頃1700kHzが少し上がっただけです。
と思ったら少し上がってきました。

2013年2月2日土曜日

2/2の夕方ブラジル

本日の夕方ブラジル局です。17:00-17:45の受信
5970kHz
6180kHz
9565kHz
9819.32kHz
いつものところですが、5970kHzは久しぶりです。