2015年10月31日土曜日

同調ループのコントローラ

同調ループのコントローラです。12Vをボリュウムで可変させてアンテナ部のバリキャップに供給してます。 おまじないに電源ラインにファインメットコアを入れてます。 結構同調がクリティカルなのでバーニアダイヤルを使った方が良いかもしれません。

2015年10月24日土曜日

同調ループ完成

一応完成しました。やはりコアは#2材を使うのが良いみたいです。
同調範囲は500kHz~2900kHzくらいで、結構広くとれましたので、2M帯のオーストラリアも受信
出来てます。
スペクトラムを見ると、以前のループでは拾えてなかった信号も拾っているようです。
これで北米を楽しみたいですが、今年は状態良くないので成果がでるかどうか???

↓828kHzのNHKに同調している様子と500~2900kHzのスイープの状況(いまいちわかりにくくてすいません)

2015年10月19日月曜日

同調ループの同調部

中波用ループアンテナの同調部ですがやり直してます。これまでと違う同調の仕方を探ってます。いろいろとコアの種類を替えて試しているところです。
↓このコアがよさそうですが、外に出した時にどうなるか?です。

2015年10月11日日曜日

同調ループのコントロール部とアンプ

今回製作した同調ループは感度が低いので、アンプを作ってみました。2SK125×2の簡単なものです。これをコントロール部に入れました。
おばけが出たりしないか心配ですが、おいおい確認する予定です。

2015年10月10日土曜日

同調ループの設置

今朝、同調ループの設置を行いました。中波用ですが、これまでとは同調の仕方を変えています。これで上手くいけばよいですが。。。

前回のブログで書きましたが、今までのインダクタンスを負荷したループアンテナではカスカスの局を拾ってくれてない印象で、winradioのスペクトラムでも受信できていないようでした。
以前から同調ループなのに拾わないとか、非同調の方が聞こえていると感じてました。

同調ループの方がピンポイントでの受信は非同調より上ということは良く聞きますが、逆の話は聞いたことがないので不思議に思っていましたが、どうなんでしょうか???

今晩この新しい同調ループと極小のフラグアンテナで聴き比べしてみます。



2015年10月4日日曜日

同調ループアンテナの謎

同調ループアンテナは理想としては同調周波数のみ信号を拾い上げるのが理想です。カスカスの状態でも同調させると、信号が浮いてくるというのが良いです。

しかし、私が作成した同調ループアンテナと非同調ループアンテナを比べると、非同調ループアンテナの方が信号を拾っているような気がします。非同調ループではなんらか信号が聞こえているのに同調ループだと不感という経験がよくあります。

winradioのスペクトラムを見ても非同調ループでは信号が見えているのに、同調ループでは信号が見えていないことがあります。(ある程度の強い信号では差はないですが、カスカスの信号で差が出てきてます。)

比較しているのが中波で、同調ループはインダクタンスを稼ぐためコイルをかましてますが、これが原因かもしれませんが。。。

同調ループはエレメントがLの役割をしていて、Cとの組み合わせでLC共振させて同調周波数を受信しますが、何か他の要因で弱い信号を拾えないのか???

このため違うやり方の同調ループを実験中です。