しばらく使ってなかったプリセレクタを修理しました。ちょっと同調がブロードとなってました。
このため再度コアにエナメル線を巻き直したり、バリキャップに供給する電源の調整しました。
この結果、元の状態に戻りました。
現状、受信機のフロントが強化されてきたり、SDR受信機で一気に広帯域に電波をとらえるような受信スタイルに変化していることからあまりプリセレクタの出番はないですが、時々使いたくなります。
普通プリセレクタは、LC同調で、バリコンを使用しているのが多いですが、このプリセレクタはバリキャップで同調してます。
バリコンを使うとバリコンまでの配線に高周波(信号)がのり動作が安定しないことがあるため、バリキャップを使用してます。(気にしすぎといえばそうですが。)
同じ理由でバンドの切り替えもリレーを使ってます。
あと、スルーとプリセレのロスを補うNFBアンプを付けてます。
これからもちょいちょい使って行こうと思います。
2016年12月31日土曜日
2016年12月16日金曜日
1611kHz DWNX
最近話題の1611kHzのフィリピン中波のDWNXのアナウンスがようやくとれました。
朝、夜と比較的良好に聞こえてますが、朝の方がノイズが少なく、よいです。
6時前のアナウンスのところです。比較的良好です。
朝、夜と比較的良好に聞こえてますが、朝の方がノイズが少なく、よいです。
6時前のアナウンスのところです。比較的良好です。
2016年12月11日日曜日
トラップフィルター
このところ何かと忙しく、ラジオを聞いてませんが、トラップフィルターをコソコソ作ってました。
強力な局の信号を落として、近くの局をなんとか聴こうとするものです。
製作にあたり、「高周波回路設計ノウハウ」CQ出版のブリッジT型フィルタを参考にしました。
強力な局の信号を落として、近くの局をなんとか聴こうとするものです。
製作にあたり、「高周波回路設計ノウハウ」CQ出版のブリッジT型フィルタを参考にしました。
中波用で作成しましたが、中波帯をすべてカバーするのは難しそうです。バリキャップよりバリコンを利用した方がよさそうです。バリコン版も製作しようと思います。
2016年11月22日火曜日
11/22の夕方の中波
今日(11/22)は早く帰宅できたため、夕方に中波を聞いてました。まず、850kHzのKICYです。
このところ17:00前には聞こえていることが多いです。
次は1090kHzの不明局です。
この1090kHzや1100kHzは夕方にかすかに入るケースがありますが、本日はしっかりしてました。ここまで上がってきたのは記憶がないです。 もう少し上がってほしいですが、これが当地の限界かも??
このところ17:00前には聞こえていることが多いです。
次は1090kHzの不明局です。
この1090kHzや1100kHzは夕方にかすかに入るケースがありますが、本日はしっかりしてました。ここまで上がってきたのは記憶がないです。 もう少し上がってほしいですが、これが当地の限界かも??
2016年11月21日月曜日
1650kHz KBJD
昨晩(11/20)は23時頃からx-bandの状態が上がってきました。
その中で1650kHz KBJDが取れました。
↑16秒くらいで"K・B・J・D"のコールを38秒くらいで"Radio Luz"と聞こえます。
アメリカの中部のコロラド州の局ですが、結構良好に入ってました。
同波には23:00に韓国中波で良く聞く、ジングルも聞こえていますので(KBJDのアナウンスの後)
KFOXも入ってます。
その中で1650kHz KBJDが取れました。
↑16秒くらいで"K・B・J・D"のコールを38秒くらいで"Radio Luz"と聞こえます。
アメリカの中部のコロラド州の局ですが、結構良好に入ってました。
同波には23:00に韓国中波で良く聞く、ジングルも聞こえていますので(KBJDのアナウンスの後)
KFOXも入ってます。
2016年11月13日日曜日
ループアンテナの製作2
昨日曲げたアルミパイプを組み上げて本日設置しました。
アルミパイプに銅線を通したシールドタイプです。
勿体ないですが、やむなし。
アルミパイプに銅線を通したシールドタイプです。
円周が約4.8mですので少し大型です。
で、撤去した小型フラグです。惜しいのですが、ノイズの影響を受けやすいのでやむなく。。。
将来使い道があるのでしょうか?? まあ、いろいろとデータが取れたので良かったですが。。
勿体ないですが、やむなし。
2016年11月12日土曜日
ループアンテナの製作1
先般のフラグアンテナですが、ノイズを拾いやすいためちょっと拙宅の環境では良くないです。単一の指向性等が惜しいのですが、撤去することにしました。
それでまたループアンテナの製作です。
まず、ループエレメントとなるアルミパイプの調達です。直径1cm、長さ2.4mものです。これを2本準備します。
次のこのパイプを円形に曲げます。アルミパイプの曲げでパイプに砂を詰めて、電柱とかを利用して曲げる方法もありますが、手製のローリングミルで曲げます。
上の2つの滑車と下の滑車の間にパイプを挟み、パイプを滑車の間に走らせます。少しずつ下の滑車を詰めて行きながら何回も走らせます。
↑だんだん曲がってきました。
で、これをパイプ2本とも半円にします。
これでできあがり。これをループアンテナに組み上げます。
それでまたループアンテナの製作です。
まず、ループエレメントとなるアルミパイプの調達です。直径1cm、長さ2.4mものです。これを2本準備します。
次のこのパイプを円形に曲げます。アルミパイプの曲げでパイプに砂を詰めて、電柱とかを利用して曲げる方法もありますが、手製のローリングミルで曲げます。
上の2つの滑車と下の滑車の間にパイプを挟み、パイプを滑車の間に走らせます。少しずつ下の滑車を詰めて行きながら何回も走らせます。
↑だんだん曲がってきました。
で、これをパイプ2本とも半円にします。
これでできあがり。これをループアンテナに組み上げます。
2016年10月30日日曜日
ACラインフィルター
ファインメットコアを使って簡単なACラインフィルターを作ってみました。
WinRadioの電源に入れてみましたら劇的にノイズが減るとかはないですが、多少は音質が良くなったような気はします。もう少し様子見ですね。うまくいってれば、もう少し改良しようと思います。
WinRadioの電源に入れてみましたら劇的にノイズが減るとかはないですが、多少は音質が良くなったような気はします。もう少し様子見ですね。うまくいってれば、もう少し改良しようと思います。
2016年10月26日水曜日
ファインメットコア再び
2016年10月25日火曜日
2016年10月24日月曜日
5024.91kHz Radio Quallabamba
今日は5024.91kHzのRadio Quallabambaが20:00過ぎ頃良好でした。
IDがとれたのでアップします。ちょっとノイズで苦しいですが。。
このIDが出た後に状態が上がってきました。
IDがとれたのでアップします。ちょっとノイズで苦しいですが。。
このIDが出た後に状態が上がってきました。
2016年10月19日水曜日
IC-R8600
アイコムのIC-R8600って結構な値段ですね。
↓で2,500ユーロあたりになるとか。
http://www.hamradio.co.uk/receivers-icom-receivers/icom/icom-ic-r8600-pd-7081.php
↓で2,500ユーロあたりになるとか。
http://www.hamradio.co.uk/receivers-icom-receivers/icom/icom-ic-r8600-pd-7081.php
2016年10月17日月曜日
小型フラグアンテナの指向性
小型フラグアンテナの指向性を調べてみました。地元の中波局を対象にローテーターで10度ずつ回した結果です。
アンテナシュミレータみたいにきれいなNULLは出ないですが、828kHz、1314kHzはNULLがある程度出ています。しかし558kHzはあんまり出てないです。どうも周波数によりNULLがしっかり出るところと出ないところがあるみたいです。
周波数により遠隔で抵抗値を変えられるようにするのが良いですが、機構が複雑になるので一応このままでしばらく様子見です。
アンテナシュミレータみたいにきれいなNULLは出ないですが、828kHz、1314kHzはNULLがある程度出ています。しかし558kHzはあんまり出てないです。どうも周波数によりNULLがしっかり出るところと出ないところがあるみたいです。
周波数により遠隔で抵抗値を変えられるようにするのが良いですが、機構が複雑になるので一応このままでしばらく様子見です。
2016年10月9日日曜日
小型フラグアンテナ
このところ忙しく、あまりラジオ聴けてませんですが、コソコソと小型のフラグアンテナを作ってました。台風の影響で延び延びになっていましたが、ようやく設置しました。
大きさは直径6mmのアルミパイプを使い2m×0.6mの小型のアンテナです。
装荷の抵抗は330オームとして、給電は1:16のcoilcraftのコイルを入れています。
ローテータを回して、winradioのメータで指向性を見てみましたが、単一指向性は出ているみたいです。↓こんな感じ。(828kHz NHK大阪第2放送)
当地(兵庫県)では韓国、中国が強いのでこれらを避けながらの受信になります。このアンテナで少しでも良くなればと期待してます。
大きさは直径6mmのアルミパイプを使い2m×0.6mの小型のアンテナです。
装荷の抵抗は330オームとして、給電は1:16のcoilcraftのコイルを入れています。
ローテータを回して、winradioのメータで指向性を見てみましたが、単一指向性は出ているみたいです。↓こんな感じ。(828kHz NHK大阪第2放送)
2016年9月18日日曜日
長波用同調アンテナ 2
昨晩(今朝)少し聞いてみました。同調アンテナとしては機能しているのですが、やはり感度が低いです。これはアンプを入れれば解決しそうです。
しかし、放送自体のキャリアが全く見えてないので肝心の電波が当地まで来ていないような気がします。。。。
もう少し大型のアンテナが必要なようです。
しかし、放送自体のキャリアが全く見えてないので肝心の電波が当地まで来ていないような気がします。。。。
もう少し大型のアンテナが必要なようです。
2016年9月16日金曜日
長波用同調アンテナ
秋以降長波も状態が上がってくるようですが、これまであまり興味がなくスルーしてました。しかし結構な大物も聞こえるようですので何とか聞けないものかと思案してましした。
はしめに中波を聞いている非同調ループで聞いてみましたが、フロアレベルが高く、早朝の丸取りでもノイズしか聞こえません。
と、いうことで、同調アンテナを作ってみました。しかし長波は波長が長い!
はじめはループにインダクタンスを付加してバリキャップで同調すればよいと思ってましたが、mH単位のインダクタが必要となるためフェィライトコアの#61等でエナメル線を巻き付けても250kHz程度からしか同調せずうまくいきませんでした。
フェライトバーにエナメル線を巻き付けてやれば実現できそうですが、手持ちにアイコー電子で購入したRFCコイルがありましたのでこれを使いました。
このRFCコイル2.5mHありますのでインダクタンス的には十分です。このコイルに給電用のケーブル(写真の緑の線)を適当に巻き付け、バリキャップで同調するようにしました。
一応150~300kHzくらいまでは同調していますし、Qもそこそこ良いみたいです。仮設置しましたので今晩聞いてみたいと思います。
はしめに中波を聞いている非同調ループで聞いてみましたが、フロアレベルが高く、早朝の丸取りでもノイズしか聞こえません。
と、いうことで、同調アンテナを作ってみました。しかし長波は波長が長い!
はじめはループにインダクタンスを付加してバリキャップで同調すればよいと思ってましたが、mH単位のインダクタが必要となるためフェィライトコアの#61等でエナメル線を巻き付けても250kHz程度からしか同調せずうまくいきませんでした。
フェライトバーにエナメル線を巻き付けてやれば実現できそうですが、手持ちにアイコー電子で購入したRFCコイルがありましたのでこれを使いました。
このRFCコイル2.5mHありますのでインダクタンス的には十分です。このコイルに給電用のケーブル(写真の緑の線)を適当に巻き付け、バリキャップで同調するようにしました。
一応150~300kHzくらいまでは同調していますし、Qもそこそこ良いみたいです。仮設置しましたので今晩聞いてみたいと思います。
2016年9月6日火曜日
1530kHz VOA サントメ?
9/5月の早朝に1530kHzでVOA-São Tomé が入っていたという報告がいつも拝見させてもらっているBBSに上がってましたのでダメ元で録音を聞いてみました。
↓3:30(JST)頃の受信音です。AFNが強いですが、13秒くらいのところでヤンキードールの一節が聞
こえています。(ような気がします。)アフリカ中波は初めてです。
↓3:30(JST)頃の受信音です。AFNが強いですが、13秒くらいのところでヤンキードールの一節が聞
こえています。(ような気がします。)アフリカ中波は初めてです。
2016年9月3日土曜日
720kHz UN-IDフィリピン
9/3朝の録音を聞き返しましたが、720kHzでフィリピン国歌が入ってました。状態もよくIDも取れそうな感じでしたが、録音が5:10で切れてしまい取れませんでした。。。
月曜早朝はもう少し長めの録音設定することとします。
月曜早朝はもう少し長めの録音設定することとします。
954kHz 不明フィリピン局
今朝の5:00(JST)頃に954kHzで不明フィリピン局が入ってました。
TBSの裏でフィリピン国歌が一部聞こえてます。(ちょっと苦しいですが。。。)
ほかは783kHzでフィリピンらしいのが聞こえてましたが、ちょっとよくわからないです。
TBSの裏でフィリピン国歌が一部聞こえてます。(ちょっと苦しいですが。。。)
ほかは783kHzでフィリピンらしいのが聞こえてましたが、ちょっとよくわからないです。
2016年8月21日日曜日
2016年8月20日土曜日
コモンモードチョークフィルタ
手持ちの部品でコモンモードチョークを作成してみました。
低い周波数狙いでコアを3段にしました。
ノイズの低減に寄与するかわかりませんが。。。
工夫と言えばコネクタでケーブルを処置したことでしょうか?ある程度インピーダンスの乱れを抑えることができていると思います。
低い周波数狙いでコアを3段にしました。
ノイズの低減に寄与するかわかりませんが。。。
工夫と言えばコネクタでケーブルを処置したことでしょうか?ある程度インピーダンスの乱れを抑えることができていると思います。
2016年8月13日土曜日
2016年7月30日土曜日
684kHz不明フィリピン
7/30 5:00(JST)の中波ですが、あまり入ってませんでした。
その中で684kHzのフィリピンが比較的よく入ってましたのでその受信音です。
フィリピン国歌のあと "Manila Broadcasting Company" と言ってますのでDYEZと思います。
その中で684kHzのフィリピンが比較的よく入ってましたのでその受信音です。
フィリピン国歌のあと "Manila Broadcasting Company" と言ってますのでDYEZと思います。
2016年7月27日水曜日
5/25早朝中波 不明フィリピン局
5/25の早朝の中波です。当地では珍しい周波数でフィリピンらしき局が聞こえてましたのでアップします。
5:00(JST)
990kHz
↑一瞬”マニラ”と男性で聞こえてますが。。。この後5時3分くらいに少し上がってました。
1062kHz
↑フィリピンらしくエコーがかかったアナウンスです。
両方とももう少し上がってきてほしいですが、これが限界かも。
5:00(JST)
990kHz
↑一瞬”マニラ”と男性で聞こえてますが。。。この後5時3分くらいに少し上がってました。
1062kHz
↑フィリピンらしくエコーがかかったアナウンスです。
両方とももう少し上がってきてほしいですが、これが限界かも。
2016年7月19日火曜日
7/18の中波
7/18(月)の早朝は中波が良好でした。3:00のABC以外はフィリピンです。
3:00
1548kHz ABC
4:00
558kHz DZXL
1125kHz DXGM
5:00
594kHz DZBB
612kHz DYHP
648kHz UN-ID
729kHz UN-ID
747kHz DYHB
774kHz DWWW
828kHz DXCC
837kHz UN-ID
1512kHz DYAB
1548kHz UN-ID
3:00
1548kHz ABC
4:00
558kHz DZXL
1125kHz DXGM
5:00
594kHz DZBB
612kHz DYHP
648kHz UN-ID
729kHz UN-ID
747kHz DYHB
774kHz DWWW
828kHz DXCC
837kHz UN-ID
1512kHz DYAB
1548kHz UN-ID
2016年7月9日土曜日
パソコン買い替え
使っていたパソコンがUSBポートが認識しないとか、画面が乱れるとか調子悪くなってきたので、買い替えました。
買い替えにあたり、Winradio WR-G33DDC(excalibur pro)のスペックを確認すると、結構なスペックを要求してますね。
「PC with 2.4 GHz quad core CPU or faster」
↑ですが、これだとCORE i5~i7になってしまいます。 前のパソコンは完全に下回ってました。それでもそんなに不便は感じませんでしたのでここまでは必要ないような気はします。
ということで、今回このスペックを満たすPCを購入しました。型落ちですが、それでもそこそこしましたが。。。 これでしばらく低調だったBCL活動が戻るでしょう??
買い替えにあたり、Winradio WR-G33DDC(excalibur pro)のスペックを確認すると、結構なスペックを要求してますね。
「PC with 2.4 GHz quad core CPU or faster」
↑ですが、これだとCORE i5~i7になってしまいます。 前のパソコンは完全に下回ってました。それでもそんなに不便は感じませんでしたのでここまでは必要ないような気はします。
ということで、今回このスペックを満たすPCを購入しました。型落ちですが、それでもそこそこしましたが。。。 これでしばらく低調だったBCL活動が戻るでしょう??
2016年6月29日水曜日
2016年6月21日火曜日
6/20早朝中波
まだ解析中ですが、6/20早朝の中波です。
4:00
1125kHz Un-ID PHL
5:00
594kHz DZBB 国歌
828kHz DXCC
かなり空電がありましたので聞きずらいです。
4:00
1125kHz Un-ID PHL
5:00
594kHz DZBB 国歌
828kHz DXCC
かなり空電がありましたので聞きずらいです。
2016年6月11日土曜日
Waller Flag Antenna
このところ忙しいということと、アンテナの実験でうまく行ってないことで、最近ラジオ聞けてません。
おもしろそうなアンテナを見つけましたのでぼちぼちやろうと思います。
そのアンテナがWaller Flag Antenna というやつです。 ここ に詳細がありますが、2つのフラグアンテナを組み合わせたもののようです。
「コンパクトでローバンド向けにいいよ。」とあります。しかし、日本の住宅事情からはかなりの大型ですので更にコンパクトにしてみようと思います。
ぼちぼち材料集めから。
おもしろそうなアンテナを見つけましたのでぼちぼちやろうと思います。
そのアンテナがWaller Flag Antenna というやつです。 ここ に詳細がありますが、2つのフラグアンテナを組み合わせたもののようです。
「コンパクトでローバンド向けにいいよ。」とあります。しかし、日本の住宅事情からはかなりの大型ですので更にコンパクトにしてみようと思います。
ぼちぼち材料集めから。
2016年5月30日月曜日
小型フラグアンテナの実験
早速あり合わせのもので小型のフラッグアンテナを組み立ててみました。
円周4mのものです。(ほとんどループが傾けただけですが。。。)
結論としては、これも単一指向性は出ずに、8の字の指向性でした。
設置環境もあるのでしょうが、これだと普通のループと同じです。
ちょっと残念です。
円周4mのものです。(ほとんどループが傾けただけですが。。。)
結論としては、これも単一指向性は出ずに、8の字の指向性でした。
設置環境もあるのでしょうが、これだと普通のループと同じです。
ちょっと残念です。
2016年5月28日土曜日
単一指向性のループアンテナの実験5
少し使ってみましたが、やはり思うようなカージオイドが出てないようです。
ループの8の字の指向性のNULLが多少深くはなっていますが、ハート形にはなってないみたいです。
ハムでは特定の周波数で狙い撃ちでできるみたいですが、BCLのように広い周波数で適合するのは難しいみたいです。
ということで、今度は小型フラグに挑戦です。
ループの8の字の指向性のNULLが多少深くはなっていますが、ハート形にはなってないみたいです。
ハムでは特定の周波数で狙い撃ちでできるみたいですが、BCLのように広い周波数で適合するのは難しいみたいです。
ということで、今度は小型フラグに挑戦です。
2016年5月17日火曜日
単一指向性のループアンテナの実験4
単一指向性ループアンテナの指向性のパターンを描いてみました。
828kHzのNHK大阪第一放送です。
急にNULLが来てますが。。。もうちょっとNULL側が全体的に落ちても良さそうな気がしますが。。。(もう少し局を選べばよかったかな?)
828kHzのNHK大阪第一放送です。
急にNULLが来てますが。。。もうちょっとNULL側が全体的に落ちても良さそうな気がしますが。。。(もう少し局を選べばよかったかな?)
2016年5月15日日曜日
5/9深夜の中波(フィリピン大統領選挙の延長放送)
5/9はフィリピン大統領選挙がありました。その夜の録音をようやく聞き返せましたのでその受信リストです。(まだ一部しか聞けてませんが。。。)
5/10 3:00(JST)
558kHz
576kHz
594kHz
603kHz?
630kHz
665.92kHz
675kHz
684kHz
720kHz
729kHz
738kHz
747kHz
774kHz
828kHz
837kHz
846kHz
1026kHz
1125kHz
1161kHz?
1512kHz
5/10 4:00(JST)
783kHz?
882kHz?
990kHz
「?」はフィリピンかどうか怪しいです。
この日はNHKが休止しているところが多かったので結構聞けました。フィリピンも終夜放送であればかなりの局が聞こえるようです。
5/10 3:00(JST)
558kHz
576kHz
594kHz
603kHz?
630kHz
665.92kHz
675kHz
684kHz
720kHz
729kHz
738kHz
747kHz
774kHz
828kHz
837kHz
846kHz
1026kHz
1125kHz
1161kHz?
1512kHz
5/10 4:00(JST)
783kHz?
882kHz?
990kHz
「?」はフィリピンかどうか怪しいです。
この日はNHKが休止しているところが多かったので結構聞けました。フィリピンも終夜放送であればかなりの局が聞こえるようです。
2016年5月14日土曜日
単一指向性のループアンテナの実験3
昔からループアンテナとワイヤーアンテナを組み合わせるとカージオイド効果により指向性が単一になることが知られています。今回この原理を使ったのが今回のループです。
1×1mのループアンテナと1mのロッドアンテナを組み合わせています。
T2でロットアンテナの位相を180°ずらしています。
100オームの抵抗とT3のコイルが両アンテナの合成器となります。
T4が50オームへのインピーダンス変換です。
(上記合ってるかな?)
このアンテナをローテータで回してますが、確かに指向性は単一になります。
地元のNHK大阪第2放送(828kHz)でみると、NRD525のメータでピークが9+10db超、NULLが3までに落ちます。いいかんじです。
回路図と設置状況は以下
↓真ん中がロッドアンテナ
1×1mのループアンテナと1mのロッドアンテナを組み合わせています。
T2でロットアンテナの位相を180°ずらしています。
100オームの抵抗とT3のコイルが両アンテナの合成器となります。
T4が50オームへのインピーダンス変換です。
(上記合ってるかな?)
このアンテナをローテータで回してますが、確かに指向性は単一になります。
地元のNHK大阪第2放送(828kHz)でみると、NRD525のメータでピークが9+10db超、NULLが3までに落ちます。いいかんじです。
回路図と設置状況は以下
↓真ん中がロッドアンテナ
2016年5月7日土曜日
単一指向性のループアンテナの実験2
ちょっとアンテナを調整してみたところNULLが深くなりました。
上がNULLで下がピークです。
受信局はNHK大阪第2放送です。受信機はNRD525です。
ピークが9+10dbでNULLがS3ですので、結構よいと思います。(しかしNULLの調整はクリティカルです。)
一応カージオイドの効果はあるようです。
上がNULLで下がピークです。
受信局はNHK大阪第2放送です。受信機はNRD525です。
ピークが9+10dbでNULLがS3ですので、結構よいと思います。(しかしNULLの調整はクリティカルです。)
一応カージオイドの効果はあるようです。
2016年5月5日木曜日
2016年4月28日木曜日
4/25の中波
4/25の中波の受信状況です。(JST)
3:00
630kHz ABC
702kHz ABC
1431kHz R.Ukraina Int.
1548kHz TWR
4:00
1125kHz DXGM super Radio
1548kHz ABC
5:00
594kHz DZBB
630kHz DZMM
684kHz UnID
828kHz DXCC
1512kHz DYAB
単一指向性のループでの受信です。フィリピンがそこそこ入ってました。
フィリピンと言えば5/9(火)に大統領選挙があります。昔は開票速報で各局が延長放送してましたが今回はどうでしょうか?一応タイマー録音の予定です。
3:00
630kHz ABC
702kHz ABC
1431kHz R.Ukraina Int.
1548kHz TWR
4:00
1125kHz DXGM super Radio
1548kHz ABC
5:00
594kHz DZBB
630kHz DZMM
684kHz UnID
828kHz DXCC
1512kHz DYAB
単一指向性のループでの受信です。フィリピンがそこそこ入ってました。
フィリピンと言えば5/9(火)に大統領選挙があります。昔は開票速報で各局が延長放送してましたが今回はどうでしょうか?一応タイマー録音の予定です。
2016年4月24日日曜日
単一指向性のループアンテナの実験
北米中波のシーズンも終わりで、アンテナの実験です。
今回は単一指向性のループです。2種類のアンテナをコンバイナーでジョイントさせてカージオイド特性を利用したものになります。上手く行くかどうかは今後ですが、NHK大阪第2放送(828kHz)のNULLとピークです。
Nullです。一応狙い通り単一で指向性が出てます。これが実践で有効かが問題です。
月曜朝にタイマーで近隣局が切れるか試してみます。
2016年4月2日土曜日
2016年3月19日土曜日
5024.91AkHzキャバンバ
最近5024.91kHzのキャバンバが良好なようで狙ってましたが、ようやくIDがとれました。
ここは5025kHzのリベルデが強いのでなかなか難しいのですが、ラッキーでした。
ここは5025kHzのリベルデが強いのでなかなか難しいのですが、ラッキーでした。
2016年3月13日日曜日
2016年3月9日水曜日
夜中のx-band
あんまり関心がなかったのですが、DFSさんが夜中に海賊局が入っているとの情報を受け、3/7(月)の録音を聞きなおしてみました。
1650kHzです。聞こえています。
1680kHzです。
IDがとれるほど状態は良くないですが、聞こえてます。あと1690kHzも聞こえているような。。。今後も注意してみたいです。
1650kHzです。聞こえています。
1680kHzです。
IDがとれるほど状態は良くないですが、聞こえてます。あと1690kHzも聞こえているような。。。今後も注意してみたいです。
2016年3月7日月曜日
2016年3月6日日曜日
2016年3月5日土曜日
1600kHz KVRI
3/3は北米中波の状態が良く1500kHz台でいろいろ入ってました。
その中でIDがとれたのが1600kHzのKVRIです。インドぽい音楽が流れてますが、21時の時報に合わせてIDが出てます。
当地でこれだけはっきりIDがとれるのは珍しいです。
その中でIDがとれたのが1600kHzのKVRIです。インドぽい音楽が流れてますが、21時の時報に合わせてIDが出てます。
当地でこれだけはっきりIDがとれるのは珍しいです。
2016年2月28日日曜日
ClicK ResponsE(クリックレスポンス)
パソコンの静電気を取り除いて性能UP(本来の性能を出す)するものだそうです。
確かにパソコンの起動やクリックした時の反応は良くなりました。音も情報量が増えたみたいに感じます。
それで、これを付けた状態で、エクスカリバーを使うと、音の情報量が増えた分多少聞き取りやすくなったような気がします。
BCLでの成果が出ればよいかなあと淡い期待してます。
詳細は クリックレスポンス です。
確かにパソコンの起動やクリックした時の反応は良くなりました。音も情報量が増えたみたいに感じます。
それで、これを付けた状態で、エクスカリバーを使うと、音の情報量が増えた分多少聞き取りやすくなったような気がします。
BCLでの成果が出ればよいかなあと淡い期待してます。
詳細は クリックレスポンス です。
2016年2月20日土曜日
Bluetooth ヘッドフォン
SDRのリグの場合パソコンで聴くということになりますが、今使ってるDELLのパソコンは受信している時のノイズが耳にかなり刺激になってます。
他のパソコンだと少しはまろやかな感じでしたのでDELL特有のものみたいです。
それでパソコンのオーディオ出力からではなく、Bluetooth経由で聴くことにしてみました。
ソニーの安いやつですが、多少まろやかになった感じで耳の負担が少なくなったみたいです。
(単にパワーがないだけかも。。。)
しばらく聞いてみて良ければもうちょっと高いヘッドホンを考えようと思います。
↓白い四角のものがbluetoothのレシーバ。ヘッドホンは別の前から使ってるもの。
他のパソコンだと少しはまろやかな感じでしたのでDELL特有のものみたいです。
それでパソコンのオーディオ出力からではなく、Bluetooth経由で聴くことにしてみました。
ソニーの安いやつですが、多少まろやかになった感じで耳の負担が少なくなったみたいです。
(単にパワーがないだけかも。。。)
しばらく聞いてみて良ければもうちょっと高いヘッドホンを考えようと思います。
↓白い四角のものがbluetoothのレシーバ。ヘッドホンは別の前から使ってるもの。
2016年2月17日水曜日
2/16の朝の中波
2/16の深夜は多くのNHK1がメンテでした。が、キャリアや信号を出しているところが多かったのであまり収穫なしでした。
4:55
675kHz DYKC?
4:57
684kHz UNID フィリピン国歌
5:00
594kHz DZBB
558kHz DZXL?
1350kHz UNTV Radio
1512kHz DYAB フィリピン国歌
結局666kHzのフィリピンは聞けずじまい。でも久しぶりに1350kHzが聞こえてたのは良かったです。
4:55
675kHz DYKC?
4:57
684kHz UNID フィリピン国歌
5:00
594kHz DZBB
558kHz DZXL?
1350kHz UNTV Radio
1512kHz DYAB フィリピン国歌
結局666kHzのフィリピンは聞けずじまい。でも久しぶりに1350kHzが聞こえてたのは良かったです。
2016年2月15日月曜日
2/15の朝の中波
2/15の朝も中波はあまり良くなかったです。
5:00頃
594kHz DZBB?
630kHz DZMM? タガログ語
828kHz DXCC 良好
1512kHz DYAB 弱い
5:00頃
594kHz DZBB?
630kHz DZMM? タガログ語
828kHz DXCC 良好
1512kHz DYAB 弱い
2016年2月13日土曜日
2/13の朝の中波
状態は良くないようで目立った入感はなかったです。
4:50
1026kHz DZAR? フィリピン国歌
4:55
1125kHz DXGM? トーク
5:00
774kHz DWWW
828kHz DXCC
1512kHz DYAB フィリピン国歌
4:50
1026kHz DZAR? フィリピン国歌
4:55
1125kHz DXGM? トーク
5:00
774kHz DWWW
828kHz DXCC
1512kHz DYAB フィリピン国歌
2016年2月7日日曜日
10D-SFAのコネクタ処理
10D-SFAの同軸ケーブルを敷設しました。ちょっと長すぎてトグロを巻いてますが。。。
(30mも必要なかったみたいです。。。)
同軸コネクタですが、M型の網線を圧着するタイプを使用しました。(Mコネの網線の半田が苦手
なので。。。youtubeで半田付けの動画をみましたが、あんなに上手く流れないです。。。)
そこそこと思いますがやはり、半田ごては用途にあったものを使うべきですね。10Dの心線もかなり太いので、高温タイプのこてを使わないと上手く半田が流れないです。
この機会にこてとこて先を購入予定です。
(30mも必要なかったみたいです。。。)
同軸コネクタですが、M型の網線を圧着するタイプを使用しました。(Mコネの網線の半田が苦手
なので。。。youtubeで半田付けの動画をみましたが、あんなに上手く流れないです。。。)
そこそこと思いますがやはり、半田ごては用途にあったものを使うべきですね。10Dの心線もかなり太いので、高温タイプのこてを使わないと上手く半田が流れないです。
この機会にこてとこて先を購入予定です。
2016年2月6日土曜日
1640kHz KDIA
昨日は北米中波が良好でした。最近は23時台に上がってくることが多いようです。
1640kHzのKDIAのIDが取れたのでアップします。
あと1620kHzも強かったのですがIDは取れずでした。
1640kHzのKDIAのIDが取れたのでアップします。
あと1620kHzも強かったのですがIDは取れずでした。
2016年1月31日日曜日
同軸ケーブル
少しでも受信環境を良くするために10D-SFAの同軸ケーブルを購入しました。(中波とか短波では
あまり関係ないかもしれませんが。。。)
10Dなのでだいぶ太いです。(値段も高い!)(5D-FBが細く見えます。)
コネクタを発注中ですので、来週アンテナに設置予定です。
あまり関係ないかもしれませんが。。。)
10Dなのでだいぶ太いです。(値段も高い!)(5D-FBが細く見えます。)
コネクタを発注中ですので、来週アンテナに設置予定です。
2016年1月30日土曜日
1/29の北米中波
1/29は0時前後で北米中波が上がってきました。
23:50-0:10
1540kHz Radio Korea
1550kHz UnID インド音楽
1640kHz UnID スペイン語
1640kHz UnID 英語の説教
1650kHz (KFOX) 韓国語
1660kHz UnID
1670kHz UnID
1700kHz ESPN
最近ようやく聞こえる日が増えてきたようです。
23:50-0:10
1540kHz Radio Korea
1550kHz UnID インド音楽
1640kHz UnID スペイン語
1640kHz UnID 英語の説教
1650kHz (KFOX) 韓国語
1660kHz UnID
1670kHz UnID
1700kHz ESPN
最近ようやく聞こえる日が増えてきたようです。
2016年1月24日日曜日
2016年1月18日月曜日
1/18の早朝中波
今朝の中波の入感状況です。(JST)
3:00
1350kHz TWR (Armenia)
1548kHz ABC
3:55
1125kHz DXGM 国歌
4:00
702kHz ABC ファンファーレ
1116kHz AIR(?) インド音楽
5:00
567kHz UNID 英語局 KGUM?
576kHz DZHR? (DZRHのリレー)
594kHz UNID PHL局
630kHz UNID PHL局
675kHZ UNID PHL局
684kHZ UNID PHL局
729kHZ UNID PHL局 国歌
828kHZ DXCC
1026kHz UNID PHL局
1512kHZ DYAB
1548kHZ DZSD?(DZBBリレー)
弱いながらもそこそこ入ってました。
3:00
1350kHz TWR (Armenia)
1548kHz ABC
3:55
1125kHz DXGM 国歌
4:00
702kHz ABC ファンファーレ
1116kHz AIR(?) インド音楽
5:00
567kHz UNID 英語局 KGUM?
576kHz DZHR? (DZRHのリレー)
594kHz UNID PHL局
630kHz UNID PHL局
675kHZ UNID PHL局
684kHZ UNID PHL局
729kHZ UNID PHL局 国歌
828kHZ DXCC
1026kHz UNID PHL局
1512kHZ DYAB
1548kHZ DZSD?(DZBBリレー)
弱いながらもそこそこ入ってました。
2016年1月17日日曜日
2016年1月4日月曜日
DXGM 1125kHz
1/4の4:00前に1125kHzのDXGMが入ってました。
3:55頃国歌でそのあと女性のアナウンスが入ってました。
何年か前はしょっちゅう入っていた局ですが、久しぶりの受信です。(今回は聞き間違いしていないと思います。)
"DXGM super radiyo" と何回かアナウンスしています。
3:55頃国歌でそのあと女性のアナウンスが入ってました。
何年か前はしょっちゅう入っていた局ですが、久しぶりの受信です。(今回は聞き間違いしていないと思います。)
"DXGM super radiyo" と何回かアナウンスしています。
2016年1月3日日曜日
1161kHz UnID フィリピン局
1/1の早朝の中波で聞こえていた1161kHzのフィリピン局です。アナウンスは取れませんでしたが、国歌が聞こえてました。この周波数でのフィリピンの入感は珍しいのでアップします。
2016年1月2日土曜日
1月1日の早朝の中波
元旦の早朝5:00頃の中波の録音を解析していますが、結構フィリピンが入ってました。
5:00頃
558kHz DZXL ラジオ関西の下
567kHz UnID トーク
576kHz UnID トーク
594kHz DZBB トーク NHK東京1の下
612kHz UnID NHK福岡1の下
630kHz DZMM
684kHz UnID 信号は強いが、ID出ず。
729kHz UnID NHK名古屋1の下
738kHz UnID
837kHz UnID 国歌
981kHz UnID トーク 弱い
1026kHz UnID 国歌
1161kHz UnID 国歌
1512kHz DYAB
1548kHz DZSD →昨日DZEEと聞き間違えたもの。
元旦ということで夜中延長していた局もあるようでした。
5:00頃
558kHz DZXL ラジオ関西の下
567kHz UnID トーク
576kHz UnID トーク
594kHz DZBB トーク NHK東京1の下
612kHz UnID NHK福岡1の下
630kHz DZMM
684kHz UnID 信号は強いが、ID出ず。
729kHz UnID NHK名古屋1の下
738kHz UnID
837kHz UnID 国歌
981kHz UnID トーク 弱い
1026kHz UnID 国歌
1161kHz UnID 国歌
1512kHz DYAB
1548kHz DZSD →昨日DZEEと聞き間違えたもの。
元旦ということで夜中延長していた局もあるようでした。
2016年1月1日金曜日
1548kHz DZEE(DZWE)??
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて、今朝の中波を録音していましたが、1548kHzで聞きなれないコールが入ってましたのでアップします。
5:00過ぎの1548kHzですが、”Radio ・・・ DZWE(DZEE)”と聞こえてます。ここはDZSDがたまに入るのですが。。。(もう一局入っている気もしますが。。。)
ご教授頂ければと思います。
さて、今朝の中波を録音していましたが、1548kHzで聞きなれないコールが入ってましたのでアップします。
5:00過ぎの1548kHzですが、”Radio ・・・ DZWE(DZEE)”と聞こえてます。ここはDZSDがたまに入るのですが。。。(もう一局入っている気もしますが。。。)
ご教授頂ければと思います。
登録:
投稿 (Atom)