2015年12月31日木曜日

大晦日

今年も本HPを訪問頂き有難うございました。今年もアンテナについてあれこれ思案してきましたが、「これだ!」というものが出来ませんでした。(唯一同調型のループアンテナは良かったですが。。。)

試行錯誤は続きますが来年もよろしくお願いします。

2015年12月12日土曜日

フラグとループのアンテナ

ツインループの前に広帯域でSWRを低くしたアンテナの実験です。形状はループですが、フラグの要素が入ってます。
これで少しでも同軸ケーブルがノイズケーブルにならないようになれば良いですが。。。。

本日、これで1700kHzが入ってましたので期待できそうです。ノイズレベルも少し低くなったように思いますが、これはSも落ちてるだけかも???

↓給電部です。

2015年12月6日日曜日

ツインループ

年末年始の休みにむけて、エレメントを2重にしたツインループ作成の準備してます。
2つのエレメントをどう給電するかを考え中ですが、単純に移相合成しようと、以前作成したアンテナ合成・分配器で実験してます。

アンテナのインピーダンスがどうなるかアナライザで測ってみましたが、直径80cmぐらいの円だと、1,000kHzで20Ωくらいになるみたいです。(低い周波数の方が低くなります。)
このインピーダンスを50Ωにどう合わせていくかも課題です。

いろいろと考えることがありますが、なんとかモノにしたいです。

↓実験で使っている合成器です。












↓実験中のツインループです。(いい加減))

2015年11月29日日曜日

11/28の中波

11/28の中波です。

 850kHz KICY 17:30
1100kHz Un-ID 17:30
1300kHz Un-ID 17:40

850kHz KICY 22:30
1550kHz Un-ID 22:40 インド音楽

もうちょい状態が上がってほしいですね。

2015年11月23日月曜日

11/23の今朝の中波

11/23の今朝の中波です。

774kHz DWWW 5:00 国歌
828kHz DXCC  5:00 オープニングアナウンス
1026kHz UnID  5:00 タガログ語
1512kHz DYAB 5:00 国歌


2015年11月22日日曜日

同調ループはシールド型

同調ループですが、シールド型としました。直径8mmのアルミパイプの中に単線の銅ワイヤーを通してます。この時期エアコンのノイズが入って来て信号が埋まってしまうケースがありますが、それがなくなったようです。信号も多少弱まりますが、聞こえるレベルにはなります。

今回で一連の同調ループのいじくりはこれで終わりかな?

2015年11月15日日曜日

同調ループの同調部のつくりかえ

中波用の同調ループですが、少しでもQを高くしたいのでリッツ線を巻いてみました。
このリッツ線太めですので、T130では巻けませんので、T187のコアとしました。
室内でのテストですが、480kHz~4,100kHzyaぐらいまで同調しているようです。
かなり同調範囲は広くなりました。(以前のは520kHz~2,500kHz)短波のローバンドも同調範囲となりますのでこれはうれしい誤算です。やっぱりコアは大きい方がよいみたいです。

→【訂正】よく確認すると以前のものと同じで520kHz~2.500kHzが同調範囲でした。とほほ。

しかし肝心のQについてはあまり変わったという印象はないです。

来週末には上げてみたいですが、期待持てます。

2015年11月8日日曜日

同調アンテナのコントローラー

同調がクリティカルなので、ツマミを大きくしました。このため以前利用していたケースを再利用しています。 多少同調しやすくなったようです。
しかしこのところ北米中波が良くないので活躍の場がないです。今シーズンはまだ当たりの日に巡り合ってません。

↓下がコントローラで、上が小型フラグアンテナ用のNFBアンプ

2015年11月4日水曜日

同調アンテナの回路図

健忘録的に同調アンテナの回路図の一部を載せておきます。
T130#2とバリキャップ1SV149で同調周波数に共振させて、M結合しているエレメントから信号を拾うというものです。
同調周波数はトロイダルコアとバリキャップで決めれるため、同調範囲がエレメントの大きさに依存しないです。
使用感ですが、まだあまり試してませんが、カスカスの場面ではこの同調アンテナは有利なようです。(そんな気がしているだけかも?)

2015年10月31日土曜日

同調ループのコントローラ

同調ループのコントローラです。12Vをボリュウムで可変させてアンテナ部のバリキャップに供給してます。 おまじないに電源ラインにファインメットコアを入れてます。 結構同調がクリティカルなのでバーニアダイヤルを使った方が良いかもしれません。

2015年10月24日土曜日

同調ループ完成

一応完成しました。やはりコアは#2材を使うのが良いみたいです。
同調範囲は500kHz~2900kHzくらいで、結構広くとれましたので、2M帯のオーストラリアも受信
出来てます。
スペクトラムを見ると、以前のループでは拾えてなかった信号も拾っているようです。
これで北米を楽しみたいですが、今年は状態良くないので成果がでるかどうか???

↓828kHzのNHKに同調している様子と500~2900kHzのスイープの状況(いまいちわかりにくくてすいません)

2015年10月19日月曜日

同調ループの同調部

中波用ループアンテナの同調部ですがやり直してます。これまでと違う同調の仕方を探ってます。いろいろとコアの種類を替えて試しているところです。
↓このコアがよさそうですが、外に出した時にどうなるか?です。

2015年10月11日日曜日

同調ループのコントロール部とアンプ

今回製作した同調ループは感度が低いので、アンプを作ってみました。2SK125×2の簡単なものです。これをコントロール部に入れました。
おばけが出たりしないか心配ですが、おいおい確認する予定です。

2015年10月10日土曜日

同調ループの設置

今朝、同調ループの設置を行いました。中波用ですが、これまでとは同調の仕方を変えています。これで上手くいけばよいですが。。。

前回のブログで書きましたが、今までのインダクタンスを負荷したループアンテナではカスカスの局を拾ってくれてない印象で、winradioのスペクトラムでも受信できていないようでした。
以前から同調ループなのに拾わないとか、非同調の方が聞こえていると感じてました。

同調ループの方がピンポイントでの受信は非同調より上ということは良く聞きますが、逆の話は聞いたことがないので不思議に思っていましたが、どうなんでしょうか???

今晩この新しい同調ループと極小のフラグアンテナで聴き比べしてみます。



2015年10月4日日曜日

同調ループアンテナの謎

同調ループアンテナは理想としては同調周波数のみ信号を拾い上げるのが理想です。カスカスの状態でも同調させると、信号が浮いてくるというのが良いです。

しかし、私が作成した同調ループアンテナと非同調ループアンテナを比べると、非同調ループアンテナの方が信号を拾っているような気がします。非同調ループではなんらか信号が聞こえているのに同調ループだと不感という経験がよくあります。

winradioのスペクトラムを見ても非同調ループでは信号が見えているのに、同調ループでは信号が見えていないことがあります。(ある程度の強い信号では差はないですが、カスカスの信号で差が出てきてます。)

比較しているのが中波で、同調ループはインダクタンスを稼ぐためコイルをかましてますが、これが原因かもしれませんが。。。

同調ループはエレメントがLの役割をしていて、Cとの組み合わせでLC共振させて同調周波数を受信しますが、何か他の要因で弱い信号を拾えないのか???

このため違うやり方の同調ループを実験中です。

2015年9月11日金曜日

ファインメットコア2

オーディオ界で話題のファインメットコアを入手してからしばらくたちますが、BCLとしての利用は思案中です。 このコアはコア状のケースの中にファインメットの素材をまぶしたシート状のものが入っているそうで、フェラ イトコアのように素材自体でコア状に固められているものではないです。 ですのでフェライトコアでコモンモードチョークやブレイドブレイカを作るのと同じようには出来ない見たいです。 実際作ってみましたが、肝心の信号レベルが低下したり、逆にノイズレベルが上がるようなケースがありました。 オーディオ界ではデジタル系の電源に効くようですので、EXculiberの電源ラインに入れて使用しています。 (が、効果の程は不明です。) 何か良いアイデアがあればよいですが。。。

2015年8月29日土曜日

2015.8.29の早朝の中波

今朝(8/29)の5:00前後の中波ですが、結構フィリピンが入ってました。
558kHz DZXL ラジオ関西と混信して入感
675kHz UNID OMトーク NHK大阪のカブリが強い。
738kHz UN ID フィリピン国歌

774kHz DWWW 良く入ってます。

828kHz DXCC いつも良好

846kHz Un-ID
1026kHz DZAR

1296kHz UnID NHKの時報の合間に一瞬フィリピン国歌のような・・・。(イントロクイズみたい)

2015年8月18日火曜日

567kHz UNID フィリピン

最近不明局ばかりですが、8/17(月)5:00頃の567kHzです。韓国の裏でタガログ語が聞こえてます。

2015年8月15日土曜日

UNID 1161kHz フィリピン?

2015.8.15の5:00ごろの中波ですが、1161kHzでフィリピンぽい局が入ってました。
NHKや韓国も入っているので間違えてる可能性もあり、また短時間でしたのでわかりませんが、アップします。


2015年8月11日火曜日

1539kHz Un-ID

2015年8月10日の3:00の録音です。インド音楽が流れています。これがasianetradio でしょうか?
良好ですがIDはとれてないです。

2015年8月8日土曜日

981kHz UNIDフィリピン

8/8(土)5:00頃ですが、フィリピンがそこそこ入ってました。珍しいところ?では981kHzでDZRHを中継している局が入ってました。
NHKの裏で信号も弱いですが、なんとか"DZRH"と入ってます。

2015年7月24日金曜日

729kHz UN-IDフィリピン局

7/20の5:00頃の729kHzです。朝からテンション上がりまくりのアナウンサーです。
"goooooood morning!! good morning! good morninng!・・・” の繰り返しです。
元気ありすぎ。

1017kHz UN-IDフィリピン局

このところ中波の状態が良く、多くのフィリピンが早朝入感してます。
7/24の5:00頃1017kHzでフィリピンが国歌が聞こえてました。1008kHzの朝日放送のカブリがきついですが何とか聞こえてます。

2015年7月22日水曜日

567kHz KGUM

7/20の早朝にも聞こえてたようですが、7/22 4:00頃にIDの確認が出来ました。
このところフィリピンも早朝良いですが、グアムも良いようです。
↓NHKの混信がありますが、トークの合間にうまいことIDが出てます。

2015年7月20日月曜日

今朝の中波

今朝の中波の録音を聞いてますが、フィリピンが結構入ってました。

558kHz DZXL 3:30 fair  今朝はラジオ関西が出てませんで、キャリアの下で入感

594kHz DZBB 5:00 poor NHK東京-1の裏で入感
630kHz UnID  5:00 fair  フィリピン国歌
684kHz UnID  5:00 good 最近良く入感しているがIDが取れない。
693kHz UnID  3:00 fair  トーク
729kHz UnID  5:00 poor  NHK名古屋-1の裏
747kHz UnID 5:00 poor 弱い、フィリピンかな?
774kHz DWWW 5:00 fair ID
828kHz DXCC 5:00 fair 最近は中国が強い。久しぶりの入感
837kHz DYFM 5:00 IDが出たような気がする。

846kHz UnID 5:00 poor トーク
1026kHz UNID 5:00 poor 辛うじてトーク

あと
1548kHz で3:00にABCが入ってました。

2015年7月19日日曜日

ファインメットコア2

ファインメットコアをアンプの入力と出力の同軸ケーブルに巻いてみました。
以下のような感じで、細い同軸で1回巻は可能です。











このコアでコモンモードコアを作製しました。これをアンテナ直下にいれます。











プラシーボ効果かも?ですが、ノイズのレベルが少し下がったような気はします。
これまで使ってきたトロイダルコアの場合はあまり効果は感じませんでしたが、こちらは何か
効果があるような気はします。しばらくモニターしてみます。

もしかして当たりかも?

2015年7月18日土曜日

ファインメットコア

オーディオの世界で少し前にブーム(?)となったファインメットコアとビーズを入手しました。 電源ラインに挿入すると音が良くなるそうです。ダメ元でCMCを作ってみる予定です。

2015年7月15日水曜日

RRI Toli Toli 2

1377kHzのRRI Toli Toliです。かなり弱いですが、辛うじてIDが出ているようです。

2015年7月5日日曜日

1377kHz RRI Toli Toli?

IDは取れてませんが、インドネシアです。RRI Toli Toliと思われます。このところ受信報告が上がってましたので狙ってましたが、比較的良い状態で受信できました。 ここにはアフリカも聞こえるみたいですが、そこまでは届かないです。また今夜も録音してみます。

ロシアTV

今年はあまりVHFはチェックしてませんが、6/28の夜にロシアTVが入ってました。
ロシアにしてはよく映ってる方です。

2015年7月4日土曜日

シールドのループアンテナの作製

このところ、アンテナをつくってはこわしですが、またループアンテナをつくりました。
雨なので、設置はまだですが、楽しみです。

2015年6月28日日曜日

ループアンテナの給電部の基板

ループアンテナの給電部分のプリント基板です。エッチングが済んだところです。今度はシールド型を検討中です。(最近は作っては壊しの連続です。なかなか今までと景色が変わるようなものは難しいです。)

2015年6月14日日曜日

同調型ループアンテナ

同調型のループアンテナを作製しました。アルミパイプをシールドに使用しています。最近は小型のフラグアンテナで聴くことが多いのであまり出番は多くないかも?

2015年6月6日土曜日

1548kHz ABC

昨日6/5の南方の中波が比較的良かったみたいで、夜1548kHzでABCが入ってました。
ここは中国が強いのですが、昨日は入感してませんでした。
23時頃の受信音です。ABCニュースのファンファーレです。

2015年5月31日日曜日

1593kHz

今朝中波でタイマーを仕掛けてましたが、3:05頃から1593kHzで女声のトークが入ってました。同波の中国語局が終了した後の様子です。
V6AKでしょうか?


追記:よく聞くと台湾の地方語みたいですね。V6AKではないです。とほほ。。。

2015年5月24日日曜日

小型フラッグアンテナの製作7

フラッグアンテナの装荷抵抗ですが、いろいろとHPを見ると、1kΩ~600Ωが適当なように記載されています。
アンテナの大きさ等に関係しているものと思いますが、当方の環境で、円周4mの超小型では300Ω~350Ωが良いようです。かなり小さい値ですが、NHK大阪第二放送(828kHz)で見てみると、写真上がNULL状態、写真下がピーク状態でかなりFB比が取れています。装荷抵抗は330Ω
チョットFB比がありすぎるような気はしますが、これが良い方向になればよいです。



 





















2015年5月22日金曜日

コンバイナーの製作2

コンバイナーの完成です。これで2本の小型フラッグアンテナで遊んでみます。しかし最近は中波で聞くところが少ないので効果が実感できるか不明です。

2015年5月17日日曜日

コンバイナーの製作1

ARRLのLow-band DXingを見ていると、複数のアンテナを組み合わせて指向性を強めたりするフェーズアレイの記事がたくさん書かれています。
今回超小型のフラッグアンテナを2つ設置しましたので、この2つのアンテナを組み合わせて”なんちゃってアレイアンテナ”としてどれほどの効果があるかテストしてみます。

まず、コンバイナーの製作です。Low-band DXingからの参考ですが、よくあるアンテナ分配器と同じような回路です。



2015年5月10日日曜日

プリアンプ2

2SK125×2のソース設置のアンプですが、結局ゲインの可変は無しとしました。どうも上手く行かなかったため見送りです。そのため無駄なツマミが残ってしまった。

このアンプはシールドフラグ用と考えてましたが、シールドフラグは使えないことがはっきりしたのであまり出番はないのかな?と思ってます。


 


上が2SK125×2のソースアンプ、下がNFBアンプ(どちらも無駄ツマミや意味のない穴が開いてます。。。)

2015年5月9日土曜日

小型フラッグアンテナの製作6

昨晩聞いてみましたが、シールドだと目的の信号も弱くなり、NGでした。シールドなしだと良好に聞こえる局でも、シールドだとカスカスの状態でした。
以上から早速撤去して、シールドなしで行く予定です。

2015年5月8日金曜日

こんなアンテナ試してみたい。

最近はフラッグアンテナが流行ってますが、ここ で紹介されているアンテナも面白そうです。
これもちょっと敷地が必要でペディとかで実験ですが、よさげです。

2015年5月7日木曜日

小型フラッグアンテナの製作5

ようやくフラッグアンテナを設置しました。直径8mmのパイプに銅線を通したシールド型です。2SK125×2のアンプと合うか聞いてみます。

2015年5月5日火曜日

プリアンプ1

フラッグアンテナ用のプリアンプを作ってます。10dBくらいだと力不足なのでもう少しパワーのあるものと考えて、2SK125×2のソース接地にしました。

しかしちょっとパワーがありすぎてWinradioのATTを15dBくらい入れないと飽和してしまいます。
ゲインのないアンテナには良いと思いますが。。。

ゲインを可変で調整したいので他の方式を検討中です。

2015年4月26日日曜日

2015年4月25日土曜日

小型フラッグアンテナの製作2

ローリングミルで銅パイプを曲げました。直径8mmの細めのパイプのため比較的楽にできました。

2015年4月24日金曜日

小型フラグアンテナの製作1

GWに向け、アンテナ作製中です。まず銅パイプをローリングミルで曲げます。このローリングミルもラック金具で作ったものです。


2015年4月21日火曜日

4/20の中波 630kHz DZMM

4/20の5:00(JST)頃の630kHzのDZMMです。この日は良くなくフィリピンもあまり確認できませんでした。


2015年4月19日日曜日

フラグアンテナの給電部

フラグアンテナもどきの給電部です。1:16のインピーダンス変換のコイルを使います。アンテナはシールド式にしようかどうか検討中ですがどちらでのいけるようにしてます。 今のなんちゃってフラグはノイズを拾うのでシールドにした方がよいかな?

2015年4月14日火曜日

1413kHz BBC WS

4/13の早朝3:00(JST)ごろの1413kHzのBBC-WSです。結構良好です。

2015年4月11日土曜日

中国1CH Eスポ

今年初めて中国1chの映像と音がきました。デジタル化でもう受信は無理と思ってましたが、まだ行けるようです。


2015年4月9日木曜日

ラジオオーストラリアのネクタイピン

机を整理していたら出てきました。 その昔ラジオオーストラリアのリスナーズクラブに入った時に頂いたネクタイピンです。
月に何通か受信報告するのが入会のノルマだったような。。。なつかしいです。

2015年4月7日火曜日

Radio Ukraine International

2015.4.6の3:00に1431kHzのRadio Ukraine Internationalが聞こえてました。大した混信もなく(ビート音がありますが。。。)まずまずです。

2015年4月5日日曜日

V6AK再び

昨晩タイマー録音で1593kHzのV6AKを狙ってみました。4:00前に男性のぼそぼそトークが入ってます。(歌も入ってますが、これはたぶん台湾局と思います。)
先週よりも信号は弱いです。


2015年4月4日土曜日

なんちゃってフラグアンテナ

エレメントをアルミパイプに変えてフラグアンテナを設置しました。装荷の抵抗は620Ωで給電は1:16のコイルです。 非同調ループと比べると、確かに単一の指向性がありますが、ノイズはループより多いです。(ループはなにかノイズを拾わない理屈があるのかな?) このフラグアンテナもシールド化した方が良いかも?

2015年3月30日月曜日

1593kHz V6AK??

1593kHzで朝方V6AKが聞こえているという情報がここで上がってましたので3/30の早朝に録音してみました。 以下が受信状況ですが、男性の歌に混信して、男性のトークが聞こえています。
これがV6AKでしょうか?
もしそうだとしたらミクロネシアの局はペディとかの特別な環境でしか聞こえないと思ってましたが、聞こえるもんですね。

2015年3月24日火曜日

3/23月曜日の中波

3/23の月曜日の3:00前後で630kHzでオーストラリアが入ってました。結構良好です。
ABCニュースのファンファーレが聞こえます。

2015年3月22日日曜日

小型フラグアンテナ

昨年末に設置したフラグアンテナは設置位置の関係か、ノイズを拾ってしまい撤去しましたが、更に小型にして製作してみました。 装荷抵抗を680Ωとして、給電部のインピーダンス変換コイルは1:16としました。(coilcraft製) これで中波帯はSWRが概ね1.3位になります。 外に設置した時にノイズを拾わなければよいですが。。。



 

2015年2月28日土曜日

729kHzのフィリピン

2/24の5:00頃の729kHzのフィリピンです。2局入っているようです。
コケコッコーの裏にトークが聞こえてます。

2015年2月23日月曜日

2/23の受信状況

2/23はあまり上がってきませんでした。

850kHz KICY 21:50 fair
1640kHz Un-ID 21:45 poor
1700kHz ESPN 22:08 fair

以上の3局くらいです。

2/22の受信状況

昨日は南米が来てました。当地でR.Tarmaはなかなか聞けないですが、昨日は入ってました。

630kHz KUAM 18:30- EE 南国音楽
850kHz KICY 20:59- RR YL vocal song
1540kHz R.KOREA 20:13- OM vocal song
1550kHz KKOV 22:22 music, ストリーミングで確認
1650kHz Un-ID 22:28 ?? OM talk 弱い。
1670kHz KHPY(?) 22:00 SP 弱い。
1680kHz KEGD(?) 22:14 EG 弱い。
1700kHz ESPN 22:00 EE
4774.9kHz R.Tarma(?) 20:40- SP 4955kHZ
R.Amauta(?) 20:00- SP
4985.5kHz Radio Voz Cristiana 20:13- SP

2015年2月22日日曜日

現在のアンテナ

現在利用しているアンテナです。 左のループは銅パイプを利用した、非同調のループです。
右がシールドした非同調のループです。実力的には両者の差はありませんが、非同調ループはローテータで回すことができます。両者ともそこそこ北米中波も聞こえてますので使えてます。

今回シールド方式のループを作ったことで、左のループの出番が少なくなりました。また違うアンテナを考えようと思います。

2015年2月20日金曜日

1540kHz Radio Korea

昨日(2/19)は北米中波の状態が良かったです。その中で1540kHzのRadio Koreaです。
220:00(JST)IDです。


2015年2月15日日曜日

シールド式非同調ループアンテナ

シールド方式の非同調のループアンテナを作成しました。 直径1cmのアルミパイプの中に銀の単線ケーブルを通したものです。直径1m程の円周3mのループです。

ケーブルに銀線ですが、オーディオの世界では音が良くなるということで使われているのですが、これをアンテナエレメントに利用してみました。 まあ、ケーブルを変えて音が変わるとか、銀線にして聞こえるようになるとかは、懐疑的な意見もありますが、自分の満足度の範囲なのでやって みるということですね。

今回は銀線の効果はさておき、シールドすることでどれだけノイズ耐性が上がるか?ですね。今晩の北米中波で試したいと思います。

↓ログペリの上に設置しました。

2015年2月13日金曜日

1550kHz KKOV

昨晩は0:00頃1550kHzのKKOVが強力に入ってました。ここはインド音楽のKZDGが良く入りますが、23:30過ぎからはKKOVが良かったです。

0:00頃のIDです。

2015年2月8日日曜日

最近のTP

先々週は体調が悪くあまり聞けませんでしたが、1月最終週は状態が良かったみたいです。
1/27は少し良かっようで、1690kHzのKFSG、1680kHzのKEGD等が入ってました。まだ解析中ですがほぼ10kHzごとになんらか入ってました。
今シーズンはあまり良い日が少ないですね。

2015年1月20日火曜日

1700kHz KICK

昨日(1/19)は北米中波が久しぶりに良好でした。いつもはESPNが聞こえる1700kHzでKICKが入ってました。初受信です。

1:53頃に"KICK seventeen"と聞こえます。


2015年1月14日水曜日

1月12日の中波

1月12日の早朝中波をタイマー録音してました。フィリピンが結構入ってました。

フィリピン
576kHz 4:52- トーク
630kHz 4:57- フィリピン国歌
684kHz 5:00 トーク
747kHz 5:00 OM トーク
774kHz 5:03 フィリピン国歌
828kHz 5:00 トーク
846kHz 5:00 トーク
1026kHz 4:58 トーク
1512kHz 5:03 フィリピン国歌

あと、3:00に1548kHzでABCが入ってました。

2015年1月12日月曜日

同調ループアンテナ

また同調ループを作製しました。非同調のループの場合、設置場所によりx-bandのかなりのノイズが乗ってくるので、同調としました。
中波を聞くためにインダクタを追加してます。

下の写真は同調部と給電部です。

2015年1月3日土曜日

年があけました。

年があけましたが、フラッグアンテナがこけて悩んでます。ログペリアンテナの上に設置してたのですが、ノイズだらけになってしましました。ループをのせると出ないのでログペリが悪さしてるのかもしれません。 今年はもう少しましなアンテナを建てたいと思います。