2021年8月11日水曜日

LA1600をつかったラジオ3

 AF部はLA1600の9番端子からの2SC1815+LM386としました。

LM386は昔からよく使われてますが、クセがあるので扱い方に注意が必要です。一つめは発振しやすいことです。

発振対策は電源は3端子レギュレータを通して供給とかデカプリングして電源供給、出力にコンデンサでアースする等とかがあります。今回すべてやりましたが、やはりヘッドホンで聞くと多少発振しているようです。本当はオペアンプを使いたいのですが、マイナス電源がいるので電源部が大ごととなり、小型化できないです。ので、ある程度のところで妥協となります。

二つ目はポップノイズです。電源を入れたときに「ボッ」という音がでます。ヘッドホンしてると強烈な音で耳のダメージが大きいです。

これはLM386の7番端子とアース間に10uF程度の電解コンデンサを入れることで軽減されます。今回も入れましたが、耳へのダメージはないです。

AFアンプは他にTA7368、NJM2073等がよく使われているようですが、一長一短みたいです。

結論的にはAFアンプは難しいということです。


0 件のコメント: